1年で700時間作り出す方法

こんにちは、耀平です。

 

 

 

今日は、

このブログを読んでくれている
あなただけに、


「受験生活における、1番無駄な時間」

 


を教えます!
 

 


「なにそれ?」

 

 

と言われてしまいそうですが、

 


実は誰にでも、

もちろんあなたにも

絶対この無駄な時間を

過ごしています。

 


僕の場合、

この無駄な時間が一日2時間

ありました。

 


受験勉強を8月から

始めて9月に

この無駄に気付けたので、

 

 

そこから

受験勉強が160日ほど

つづきましたので、



320時間も作り出せました

 

 

例えば4月から勉強を始めたなら

700時間も時間を

作れることになります。



正直、1日に2時間ほどだし、
別にいいでしょうと思う人も
いるかと思うのですが、



重ねていくと莫大な時間になります。




 でも、ほとんどの受験生はこれほどの
無駄な時間を生み出しているのです。
懐中時計, 時間の, 砂, 時間, クロック, クロックの顔, ポインター


勿論ですが、

そんなに時間を無駄にする人にとって

受験の難易度は高いでしょう。



つまり、

ここまでブログを見て焦っている
あなたは、これからも

受験生活において時間を無駄にし、
 




本番が終わった後に、

自分が犯した大きな
ミスもわからないまま

受験生活を終え、


もちろん結果は不合格。


特に意味のない受験生活を

送ってしまうということです。



しかしこの無駄な時間

の正体さえ知ってしまえば、


さきほどの

700時間は受験勉強に

100%注ぐことができるということです。

 


 

 


単純に700時間他の

ライバルよりも増えてくる
ということです。


受験勉強はどれだけ時間を

有効活用するかが
大きなカギとなってくるのですが、
700時間も有効活用できるのは、


はっきり言って、

今回お伝えすることに

気付くか気付かないかで

大きく変わります。

 

そしてこれは大学生、社会人にも

同じことがいえるので、

 

受験に成功するだけでなく

全てのことに応用できます。


受験生活成功させたかったら最後まで
読むことをオススメします。

砂時計, 時間, クロック, エッグ タイマー, 時間の量, ガラス


本題に入りましょう。


無駄な時間の正体、、



それは、


『朝起きてから勉強に

取り掛かるまでの時間』


です。


みなさんは朝起きてから

勉強に取り掛かるまで

どれくらい時間かかりますか?

 

僕の場合

 

起床

だらだら

朝ごはん

移動

勉強開始

 

までに二時間ほどかかっていました。

 

 

 

そこで寝る前にその日に間違えた

数学の問題を開いてから寝て、

(なんの勉強をするかは各々に任せます。)

 

 

起きると同時にそれをスピード重視で

解き始める!

 

 

 

すると無理やり脳を目覚めさせれるし、

眠くてよくわかんないままスイッチが入ってきます。笑

 

 

 


「ほかのやつらは今、確実に

寝てるか、ストーブの前でだらだらしてるな」

 

なんて考えるとさらに

エンジンかかってきます笑

 

 

 

そのまま朝ごはんを食べながら

問題を解き、

 

 

疲れたところで移動を

休憩時間充ててました。

 

その分日中の休憩時間が少なくなります!

 

 でも、、、

 

 

 

「私は朝弱いから無理だ、、」

って思いましたね?

 

 

僕も弱かったのでそれは

言い訳にしないでください。

 

 

 

僕自身も2時間くらいだらだら

する側の人間でしたから、、、。

 

 

 

三月、卒業式を明るく迎えたいですか?

 

それともそんなクラスメイトを横目に

もう一年勉強しますか?

 

 

答えは決まりましたね?

 

 

では、今すぐにアラームをセットして

問題集を机の上に開いてください。




 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

「物理化学」最良演習法

こんにちは!耀平です!

 

前回の記事は読んでいただけたでしょうか?

 

今回は前回に引き続き、

答え合わせは

『解いたらすぐ!!』

ということを踏まえた効率的な

問題演習の仕方について話していきます。

 

今回お話しする演習法を使えば、

 

 

物理化学の問題演習効率が

5倍になる!

 

なんと今から言話すことを実践するだけで、

一問にかかる時間が劇的に短くなります。

 

 

さらに単純に効率が上がるだけでなく

 

なんと今の皆さんの演習法よりも

疲れないし、

そして、、、楽しい!!

男, 跳躍, うれしそうな, 幸せ, スポーツ, 屋外, 楽しい, ハイキング

 

この際なのではっきり言います。

 

勉強が「楽しい」という状態になると

受験はいわゆる勝ちゲーになります。

 

 というのも、、、

 

落ちたくないという理由だけ

嫌いな勉強を高いモチベーションで

一日十数時間

半年以上続けられるわけないんです。

 

この演習法を知らないままだと、

 

嫌いな勉強を一日十数時間、半年続けた挙句、、

それでも勝てるかわからない

勝負に挑むことになります。

 

最悪、不合格に、、なんてことも

 

どうせなら勝ちゲーのほうが

いいに決まってるじゃないですか!

 

 

ちなみに

今回の演習法を友達に言うと、

 

「それはダメだろ」

 

「本番で使えないでしょ」

 

「楽してるだけでしょ」

 

などと言われたものです、、、

 

確かに実際、楽をしています。

 

が!それで良いんです。

意味のないこと、

時間の無駄は徹底的に省く。

 

これが合格への近道です。

 パス, 熱帯, ジャングル, 歩道, 経路, サーファー, 大きくなり過ぎた

それでは本題に入ります。

 

今回の皆さんにお勧めする演習法は、、

 

『計算0演習法』です!

 

その名の通り計算を一切しない!

という演習法なんです。

 

詳しく説明していきます。

 

簡単に言えば、

 

①答えを計算せず、値ではなく

 答えを一旦式で表す

 

②これを一気に

 計算機で計算して答えを導く!

 

それを答え合わせをしていくというものです。

 

慣れてくれば、解説の中の式と

自分で導いた式を見比べて答え合わせ

できるようになってきます。

 

 

もちろんずっとこの演習法で

問題を解いていると、計算力が

少なからず落ちてしまう!

 

ので時々、時間を測ったりして

試験同様に解くことを必ずしてください。

 

計算ミスなどは確かに不安ですが、

 

そんな方のために向かた記事を

書く予定ですので大丈夫です!!

 

 

これだけで

普段の2、3倍問題を解けるようになる

のを分かっていながら、

 

計算ミスするのが怖い理由だけでそれをしない

という判断は正直賢くないです。

 

どちらのリターンが大きいか見極めて捨てることも

受験で勝つコツです!

 

また、物理化学は問題が難しくなるほど、

与えられる数値が多く桁数も多い

 

受験勉強をすでにされている方なんかは、

分かるかと思いますが、

 

計算に割いてる時間て長くないですか?

 

それを丸ごとカットしてしまおうと

いう演習法なんです!

 

それをすることで計算ミスによって

「最終の解答が間違っているのは分かるけど、

結局どこでミスったわからない、、」

 

などという無駄な時間も

なくなります。

 

これを実践することで

 

普段の何倍も問題を解けるようになるのです。

 

ということで、ここまで

読んでいただけたでしょうか!

 

受験を勝ちゲーにしたければ、

 

“今すぐ”スマホの計算機のアプリを

開きやすい場所に並べ替えてください!

 

今すぐにです!

 

(勉強中スマホを触らない人は、

机の上に計算機を置くようにしてください!)

 

 

 

 

ではまた次回の記事で、、

ありがとうございました。

 

 

 

 

98%の受験生が気付かない英語学習の大きな無駄

こんにちは。耀平です!

 

前回の記事では

答え合わせは

『解いたらすぐ!!』

ということをお話ししましたね。

 

 

そこで今回は具体的にこれを活かして

どうすれば勉強の効率を上げられるか

お話ししたいと思います!

 

このポイントさえ押さえてしまえば、、、

 

これだけをするだけで冗談じゃなく、

 

 

英語の問題演習効率を今の三倍にできる!

 

なんと今から言話すことを実践するだけで、

無駄な時間が大幅に無くなることで、

解答から答え合わせまでの時間が

ぐっと詰まります。

 

前回の記事でも書かせていただきましたが、

この解いて即答え合わせが勉強の質を

高めるためにはとても大事なんです!

 

一見すると、

 

「え、それ楽してるだけじゃん」

 「ちゃんとやりなよ」

 

などという声が聞こえてきそうなことです。

 

そして実際、楽をしています。

 

が!それで良いんです。

意味のないこと、

時間の無駄は徹底的に省く。

 

これが合格への近道です。

エスカレーター, 地下鉄, 階段, 都市, 駅, 旅行, トランスポート, 地下

 

逆にこれを知らないと、知らず知らずのうちに

 

受験までの貴重な時間を使ってまで

無駄なことをし続けることになります、、

 

それも、、、

自分では一生懸命やっていると思いながら、、、

水, 沈没, 手, 溺れ, 救助, 検索します, ボート, Groza, 泳ぐ

 

こんなに脅しても仕方ないので

本題に入りましょう!!

 

目からうろこ間違いなしですよ!

 

今回は英語編!!

 

結論から言います。

 


「書き下す量を削ること!」

これだけです。

 

説明します。

 

そもそも英語演習において

無駄な時間とはなにか

ということになりますね。

 


演習の大体の流れは…

 

問題を理解→考えて答えを導く

 

その答えをノートなどに写す

 

丸つけ


これらのなかで圧倒的に

時間を取る意味のない時間は、、

 

の頭に浮かんだ答えを

ただただ書き下すという時間です!

 


『このノートに写す時間って

頭使ってますか?』

 


気付かれた方も多いと思いますが、

ただの単純作業をするだけで

勉強には1mmもなってないんです…

 


なのに!「和訳」「英訳」「説明問題」

などは書く量が多い…

 

和訳に関しては日本語を書くという…

 


書いて覚えるんだよ!っていう

先生もいらっしゃいますが、

もはや「何をですか?」と…

 


口が悪くなってしまいましたが…

 

大事なのは、

ではどうするのかということ!

 


・片手に解答をもって1問ごとに

 「頭のノート」と答え合わせ

 


・テキスト自体に「テキトー」

 に赤ペンで(繰り返せるように)

 答えを書き入れる

 


・録音機能で答えを録音する

 


・裏紙にギリギリ読めるくらいの

 字で殴りがき

(問題の形態によって自分なりに

アレンジしてください。)

などです。

 

とにかく一度やってみてください。

 

必ず効率が上がったと感じるはずです!

 

工夫して自分なりの勉強法を

見つけられると尚良いですよ。

 


一石二鳥なので今すぐ、

実践していきましょう!!

 

 

 

 

 

問題演習の前に絶対に読んでください。

こんにちは。耀平です。

 

答え合わせを

最も効率的かつ、

質の高いものにする方法です。

アイデア, 技術革新, 想像力, マインド マップ, ブレイン ストーム, インスピレーション, 電球

 

 

その前に一つだけ。

受験生のみならず皆さん、

答え合わせに対する意識が

もったいないくらい低い!

 

そもそもそこのあなた、、、

答え合わせの重要性説明できますか?

女の子, コンピューター, ポータブル, Pc, 子供, ノート, ハードウェア

 

ズバリ言ってしまいますね、、

答え合わせこそ

問題集を解く理由です。

 

つまり答え合わせするために

問題を解いているというのが、

正しい考え方です。

 

解けた問題なんて

〇を付ける価値すらないです

言い過ぎました、、、。

 

解けるということは問題を解く前から、

知識、解法が頭に入っていたということ。

 

には解けることの確認くらい

にしかなりません。

 

一方、

一度授業で聞いたり、教科書で

学んだのにも関わらず、

解けなかったということ。

 

つまり

・自分の苦手な部分

・勉強が甘かったところ

・単純に難しい問題

(これが解けるか解けないかが

合否のラインを分ける)

 

というように

受験の上でめちゃくちゃ重要な部分が

詰まっているところです!

 

つまり答え合わせを制する者が

受験を制するといっても

割と過言ではないのです!!

 

(補足)

(散々問題を解くこと自体意味のないものとして

扱ってきましたが、実際はアウトプットという

非常に大切な要素の一つですので、疎かにしない

でください、、笑)

 

今回はその答え合わせを効率的に、

そして質を高くするための

考え方をご紹介します。

マルチタスキング, 効率, マネージャー, 時間, ビジネス, セールス, 職業

 

答え合わせで最も意識すべきことは、、

『解いたらすぐ!』です。

 

そのまんま答え合わせは

早ければ早いほど効率的かつ、高質。

ということになります。

 

これをすることのデメリットが本当に

ないので、メリットだけ挙げていきます。

 

・解いた時の記憶が鮮明なの

で、途中式などからはわからな

その時の考え方まで答え合わ

せできる。

 

・途中式を丁寧に書くという

 必要がない

 

・すぐ次からの問題に反省を

 活かせるので連鎖的に間違え

 ない。

(公式自体が違っていて、その後の問題全て意

味のない問題を解いていたなんてことがなくな

る)

 

まだまだ細かいものはたくさん

ありますが、、、

 

どうでしょう!

この破壊力が伝わってくれたら

嬉しいです。

子供, 女の子, 鉛筆, 描画, ノートブック, 研究, お友達と, 手

 

人と差をつけたければ

今から!!

今すぐ!!

答え合わせのやり方を

変えましょう!

 

これらを踏まえた問題の解き方など

まだまだ色々あるので、また次回も

答え合わせについての記事を書いて

行こうと思います!

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に勉強ができる奴だけが知ってる学力向上の絶対法則

こんにちは!耀平です!

 

突然ですがみなさんの周りにそんなに勉強してないのに成績が良い人、いわゆる地頭が良い人っていますよね?

 

今回はそういった人たちが絶対に実践できている勉強、学びにおける絶対法則についてお話しします!

そしてこの法則は物体に重力が働くのと同じように、誰が何を言っても覆せない絶対法則なのに、明確に意識できている人はほんの一握りしかいません!

 

逆に言えばこれを明確に意識、実践することで誰でも俗にいうほんの一握りの地頭が良い人になれるということです!

 

怖い話をすれば…どれだけ勉強に時間を割いてもこの法則を疎かにしていると、うまく言えませんが本当にもったいないと思ってください!

 

それでは本題に入ります。

結論から言うと、、、

勉強において最も大事な絶対法則は

 

『学力∝勉強量=勉強時間×勉強効率』

 

、、、と言われてもあまりピンと来ないと思うので丁寧に説明します。

 

最初に「∝」は比例記号と呼ばれ左右が比例していることを数学記号です

 

まず左辺を注目します。

学力は勉強量に比例するということです!

 

、、、いや当たり前でしょ!って思われた方、正しいです。笑

 

ただここでいう勉強量は何時間勉強したか問うものではないということがポイントです。

とりあえず右辺に行きましょう。

 

そしてその勉強量は『勉強時間×勉強効率』という式で表されます!!

 

僕が番目に番皆さんに伝えたかったことは勉強量と勉強時間は別物だということです!

 

1時間で問題を5問しか解けない人は、1時間で50問解ける人、

このように見れば、このふたりは同じ一時間勉強しても勉強量が全然違うし、

成績に差が出ることも容易に納得できますよね?

 

しかし、世の中大抵の受験生は一日何時間勉強したばかり考えていませんか?

 

今、あなたが効率をよくする事を意識するようになって効率を今より1.5倍の効率で

勉強できるようになったとしましょう、、

 

考えてください、、

 

一日10時間勉強として、半年勉強するとして、、、

 

半年後の未来のあなたは、今のままのあなたよりも、、

 

180日×10時間×(1.5-1.0)(効率)=900

 

900時間分も多く学んでいることになります。

 

少しは勉強効率の重要性が伝わったでしょうか?

 

この勉強効率の重要性こそが僕が番伝えたかったことです

 

ということで

この式、覚えておいてください。

『学力∝勉強量=勉強時間×勉強効率』

そして「どれくらい勉強したか」(勉強量)というのを強く意識するようにしましょう。


記述のされ方は多々ありますがこれは絶対的です。

 

では勉強効率とはなにかということになりますが、これは集中力、勉強法、などが絡んできます。

 

実際にどのように効率を上げればよいのかは、、

また次回お話したいと思います。それでは!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!